誰ソ彼ホテル 第2章「博徒と黒電話」のノベルパート・尋問パート、前半9話を説明します。この章では1か所のみTRUE END, バッドエンドんの分岐選択肢が存在します。
目次
誰ソ彼ホテルの第2章は、23つのステージで構成されます。そのうち1つがTRUE ENDで、3つがバッドエンドです。
No | ステージ | 概要 |
---|---|---|
1 | 暇なホテル | |
2 | 電話対応 | |
3 | メンツ集め | |
4 | 麻雀 | |
5 | ギャンブラーの客室 | 探索パート |
6 | 毒 | バッドエンド |
7 | 黒電話 | |
8 | ルリさん | |
9 | ハンバーグ | |
Mission 従業員ポイント 50 以上 | ||
10 | 2度目の探索 | 探索パート |
11 | きな臭い男 | |
12 | ギャンブラーの正体 | |
13 | 困っている事 | 尋問パート |
14 | トイチ | 尋問パート |
15 | 浅知恵 | バッドエンド |
16 | あなたの名前 | 尋問パート |
17 | 安藤さん | 尋問パート |
18 | 地鳴り | 尋問パート |
19 | シャベル | |
20 | シャベルの使い方 | シナリオ分岐 ・シャベルを借りる ⇒ TRUE ENDルートへ ・人を呼びに行く ⇒ バッドエンド 秘密 |
21 | 秘密 | バッドエンド |
22 | あっくん | |
23 | 帰省 | TRUE END |
黄昏ホテルの「ドア」「窓」「床」の3箇所を調べると次のシナリオへ進みます。
選択肢「電話にでる」「電話にでない」が発生します。どちらを選んでもシナリオへの影響はありません。
選択肢「出来る」「出来ない」が発生します。どちらを選んでもシナリオへの影響はありませんが、「出来る」を選んだ方が音子らしい良いキャラを演出してくれます。
支配人に「お客様について」「麻雀について」「メンツについて」の3点について尋ねると、次のストーリーに進みます。
瑪瑙に「あいさつ」「お客様について」「麻雀について」の3点について尋ねると、次のストーリーに進みます。
阿鳥遥斗に「あいさつ」「暇ですか?」「麻雀できますか?」の3点について尋ねると、次のストーリーに進みます。
選択肢が発生します。この場面はどれを選んでもシナリオ影響はありませんが、「ぜひ教えてください」を選ぶと、探索パート「2度目の探索」に繋がる謎解きのヒントをもらえます。以下の麻雀のルールを覚えておくと、謎解きパートがクリアできるようになります。
「黒電話」を発見するとステージクリアとなる探索パートです。具体的な謎解き方法については、探索パートの攻略記事を参照ください。
金魚鉢の中の鍵を取ろうとすると、「取る」「やめておこう」の選択肢が発生します。バッドエンドを回収したい方は「取る」を選ぶと、バッドエンド「毒」が発生します。
読み物のみのパートです。ギャンブラーの客の母親らしき人物から電話がかかってきます。
ルリに「夜食について」「麻雀について」「宿泊客の顔について」の3点について尋ねると、次のストーリーに進みます。
読み物のみのパートです。夜食のハンバーグを食べるギャンブラーは、「美味しいけど、これじゃない感じがする」と言います。
誰ソ彼ホテルは、シナリオの途中でミッションが発生します。部屋の掃除をする事によって、従業員ポイントが貯まっていきます。従業員ポイントが50ポイント未満の場合は、以降のシナリオを読む事ができません。
従業員ポイントが足りない方は、部屋の掃除をするか、課金するかしましょう。