「監獄少年」の攻略記事です。やりこみ要素にあたるカード一覧を示します。
カードは①②の2種類が存在し、カード②は「カード①入手後」かつ「トゥルーエンド達成後」に登場します。。カード②は各キャラクターのラフ画, 設定, 開発秘話などが書かれています。カード②を見ると「監獄少年」の世界観にどっぷりハマるため、特別ストーリー(1080円)が欲しくなる可能性がありますが、ガチャガチャゲーのような廃課金誘導ではないので欲しい人は買っても良いかと思います。
目次
カードを入手できるステージ一覧をまとめます。
No | カード | ステージ / 場所 |
---|---|---|
1 | 暁哲 ① | 第1章 はじまり 部屋の左側 床に落ちている |
2 | 暁哲 ② | 第3章 330号室 左の部屋 引き出しの中 |
3 | 冴木凪 ① | 第1章 市街調査(4) 監獄十二階の外壁 |
4 | 冴木凪 ② | 第1章 市街調査(1) 「そろそろ外に出ようかな」の質問に対して「いいえ」を5回選ぶ |
5 | 鬼堂大和 ① | 第4章 処刑の知らせ(6) 玄関口の左側の柱 |
6 | 鬼堂大和 ② | 第4章 地下8階 拷問室 引き出しの中 |
7 | 不破充 ① | 第2章 318号室 |
8 | 不破充 ② | 第2章 管理人室 |
9 | 冴木直也 ① | 第1章 大河邸 部屋左側 観葉植物の後ろ |
10 | 冴木直也 ② | 第5章 地下11階 死体袋の下 |
11 | 望月千代 ① | 第4章 処刑の知らせ(5) ひょうたん池のほとり |
12 | 望月千代 ② | 第2章 大和と市街調査(4) 露天商に6回話しかける |
13 | 草間才蔵 ① | 第5章 牢の中 布団の下 |
14 | 草間才蔵 ② | 第4章 地下9階 研究室 引き出しの側面 |
15 | 橋本恭司 ① | 第2章 書庫 貼り紙の脇 |
16 | 橋本恭司 ② | 第5章 地下12階 左側の装置に付着 |
17 | 金剛巌 ① | 第4章 地下7階 監獄 総監執務室 扉の中 |
18 | 金剛巌 ② | 第4章 九泉草栽培室 左側側面 |
「第1章 はじまり」にて、330号室の床に落ちています。
「第3章 330号室」で、引き出しの中にカード②があります。
「第1章 市街調査(4)」監獄十二階の柱にカード①が貼りついています。
「第1章 市街調査(1)」で、凪に何度も話しかけます。「そろそろ外に出ようかな」の質問に対して、5回「いいえ」を選ぶとカード②が手に入ります。
「第4章 処刑の知らせ(6)」にて玄関左手の柱にカード①がくっついています。
「第4章 地下8階 拷問室」にて、引き出しを1度 閉開すると、カード②が現れます。
「第2章 318号室」にて、ベッドの柵の下にカード①が落ちています。
「第2章 管理人室」にて、左側の扉の中にカード②があります。
「第1章 大河邸」にて、観葉植物の後ろにカード①が貼りついています。
「第5章 地下11階」にて、死体袋の下にカード②が落ちています。
「第4章 処刑の知らせ(5)」にて、ひょうたん池のほとりにカード①が落ちています。
「第2章 大和と市街調査(4)」にて、露天商に6回はなしかけます。
「第5章 牢の中」にて、布団の中にカード①があります。
「第4章 地下9階 研究室」にて、引き出しの側面にカード②があります。
「第2章 書庫」にて、「掟」の柱の右下にあります。
「第5章 地下12階」にて、左側の装置にくっついています。
「第4章 地下7階 監獄」にて、総督執務室の扉の中にカード①があります。
「第4章 九泉草栽培室」にて、左下にカード②があります。