「ガチ怖(ガチコワ)」 青鬼 第2章 ひろし&美香編の攻略方法をまとめます。謎解き自体は非常に低難度であるものの、制限時間が短い場面が多めです。
ガチ怖はチャットアプリ風の画面でシナリオが進行するノベルゲームです。混同しやすいジャンルとしてトークアプリ(SNS風アプリゲーム)がありますが、トークアプリと異なり待ち時間は一切ありません。
ゲーム内で途中選択を迫られる事があります。「返答選択(選択肢式)」「アイテム選択」「気になる場所をタップ(一般的な脱出ゲーム)」の3パターンの操作があります。謎解きで初見クリアできるものもあれば、全くの運任せで回答する場面もあります。
行動を選択しの中から選びます。謎解きで正答を導ける場合もあれば、全くの運任せ回答せざるを得ない場合もあります。誤答時はゲームオーバーになる事もあれば、正答を選ぶまでやり直しとなる事もあります。
適切なアイテムを選びます。謎解き自体の難易度は高くないものの、制限時間が異常に短い場面が多めです。素早く回答しましょう。
脱出ゲームでよく見られるような「気になる場所をタップする」操作もあります。制限時間切れでゲームオーバーとなる事もあります。
選択肢部分は正答を「〇」、やり直しとなる選択を「△」、誤答でゲームオーバーとなる選択を「×」で表記しています。複数個所の操作が必要となる場面は「〇」を複数個表記しています。[制限時間注意]の表記は一定時間内に回答できない場合はゲームオーバーとなる場面です。制限時間のある場面の直前ではセーブを推奨します。
脱出ゲームパートは比較的低難度であるため、簡素な説明に留めます。もし、不明点あれば、後述のスクリーンショットをご参照ください。
No | 回答 |
---|---|
1 | うーん、どうしよう ×:怖いので動かない 〇:周りを少し調べてみる |
2 | さて、どこから調べましょうか ×:階段を降りる △:「エレベーターホール」に行く 〇:「ナースステーション」に行く |
3 | さて、どうまわりましょうか 「診察室」「レントゲン室」の両方を調査するとシナリオ進行 ×:「小児処置室」に行く 〇:「診察室」に行く 〇:「レントゲン室」に行く |
4 | [制限時間注意] 計量器の場面 ・「SMILE」「CRY」「ANGRY」の3体の人形を測る(順不同) |
5 | [制限時間注意] ナンバー入力(レントゲン室) ・「260」を入力 ・ANGRY(980) – CRY(720) = 260 |
6 | [制限時間注意] あれの中身を確認してみましょうか ・「鍵付きポーチ」を選択 |
7 | 新生児室の探索 「ベッド」調査後に「小部屋の扉」を調査するとシナリオ進行 〇:「小部屋の扉」を調べてください 〇:「ベッド」を調べてください ×:「奥の扉」を調べてください |
8 | 一番軽い人形は? ×:笑っている人形のはずです 〇:泣いている人形のはずです ×:怒っている人形のはずです |
9 | 次に軽いのは? 〇:笑っている人形のはずです ×:怒っている人形のはずです |
10 | 正しいドアの部は… ×:「上」のドアノブを開けてください ×:「真ん中」のドアノブを開けてください 〇:「下」のドアノブを開けてください |
11 | [制限時間注意] ケモノの連鎖(しりとり) ・「キツネ」「ネコ」「コアラ」「ラクダ」の順にタップ |
12 | [制限時間注意] ネズミ捕獲 モグラ叩きの要領で「ネズミ」を3回タップ: |
13 | 病室探索 「汚れたシーツ」調査後に「机の引き出し」を調査するとシナリオ進行 〇:「汚れたシーツ」をめくってもらう ×:「クローゼット」を開けてもらう 〇:「机の引き出し」を開けてもらう |
14 | 日記帳を開く ×:「3月3日のページ」を開いてもらう 〇:「5月5日のページ」を開いてもらう ×:「10月10日のページ」を開いてもらう |
15 | 病室の奧にはトイレとシャワー室があるみたい 〇:「トイレ」に行ってもらえますか ×:「シャワー室」に行ってもらえますか |
16 | [制限時間注意] トイレ探索 ・「トイレ左下の穴」をタップ |
17 | [制限時間注意] トイレで使用するアイテム ・「ニケ(ネズミ)」を使用 |
18 | [制限時間注意] エレベータ 蝋が付いている場面 ・「ライター」を使用 |
19 | [制限時間注意] 制御スイッチ(あみだくじ) ・「1,3,7,9」の順にタップ |
20 | [制限時間注意] ガラスを割る場面 ・「小さい石」「袋」の両方を選択した状態で「送信」をタップ |
21 | ふわふわの怪物 〇:彼の言うことに従う ×:他の道を探す |
22 | 今行けば餌食か ×:クラブの紋章のある扉に向かう 〇:舞台まで逃げる |
23 | [制限時間注意] 扉についた ・「模様の入った鍵」を使用 |
トイレを探索する場面は、以下スクリーンショットに加筆された赤丸の位置を調べます。