嘘つきゲームの見落としがちなストーリーのネタバレです。ゲームクリアには必須ではない、物語の核心に迫る証拠品があります。このページでは、見落としがちな証拠を探す気力が起きなかった方向けに、ストーリーが分かるように証拠品「絵日記」を紹介します。
ゲームのクリアとは関係ありませんが、倉庫に落ちている絵日記を見ると主人公の生い立ちが分かります。絵日記は各日程の前半と後半で異なる内容を読む事ができますので、各日程の開始時点と嘘つき会議直前で読んでおく事をお勧めします。
1日目の前半で読める絵日記です。
たのしかったです。
1日目の後半で読める絵日記です。
いえでセミをそだてたけど、うごかなくなりました。
いのちがあるものは、さいごはみんなうごかなくなる。
と、おとうさんがぼくにいいました。
おまえもいつかうごかなくなる、とうさんも、かあさんも、うごかなくなる。
うごかなくなるまでに、あいするひととであえたら、こんなにしあわせなことはないぞ。
おとうさんは、うれしそうでした。
2日目の前半で読める絵日記です。
もうすぐ2ねん生になります。
おとうさんとおかあさんがプレゼントをくれました。
うれしかったです。ぼくのとくべつな日です。
2日目の後半で読める絵日記です。
画像をよく見るとクルミ割り人形が描かれています。おもちゃ箱の証拠品と併せて考えると、ゲームマスターの「ピョートル」は主人公の7歳の誕生日に母親から贈られたプレゼントである事が分かります。
3日目の前半で読める絵日記です。
おさけをのんでばかりのお父さん。
いつかえってくるの?
おなかすいたよ
3日目の後半で読める絵日記です。
今日も一人だ。
お父さんはかえってこない。
4日目の前半で読める絵日記です。
お父さんはてるてるぼうずになったのに。
雨がふっていた。おかしいな。
4日目の後半で読める絵日記です。
こじいん というところに行くことになった。
ぼくはこれからどうなるの?
ぼくはこれからどこに向かうの?
5日目の前半で読める絵日記です。
しかし、それをわかちあえる人と出会ったのだ。
今は、いかりをもやすことが、命をもやすことと同じだ。
5日目の後半で読める絵日記です。
俺にはこの深い怒りを抑えることができない。
俺は行動することに決めたのだ。
もう後戻りはできない…。