目次
『INŌ(イノー)』は、ドット絵で構築された“不気味なダンジョン”を進み続けるサバイバルアドベンチャーRPG。2xxx年、今から少し未来のSF世界。宇宙技術が発達し、地球から遠く離れた「未知の惑星」へと調査に乗り出した主人公一派。しかし仲間からの連絡が途絶え、完全に孤立。静かで、不安な、1人だけの惑星探索が始まる。
フィールドは左右へのみ移動でき、途中に上下の入り口など分岐点があるのみ。モンスターとは異なる武器を使い分け、直接攻撃して削り合う。戦闘用の「ライフ」とは別に「バッテリー」が存在し、移動も。ワープも。資源調達も。時間経過と共に、何をするにも消費していく。たとえ最深部で重要アイテムを手に入れようと、宇宙船へ帰還しなければ手持ち資源は「全ロスト」。行きと帰り、無事乗り切って初めて成功だ。
経験値は存在せず、集めた素材によってのみ「武器(攻撃力)」や「生命維持装置(ライフ2種)」のレベルアップが可能。使い道のなさそうなのは「加工」することで、消耗品にしてエネルギー回復=探索時間を伸ばしたり。極寒地帯でのエネルギー消耗を抑えられるように。
ダンジョン探索、しかも惑星丸ごと!って聞けばワクワクしそうだけれども、本作の調査はひたすら不気味、かつ寂しいモノとして描かれていた。まず情報が一切無い状態から始まり、惑星のマップも、性質も、仲間の安否も。全てが不明。しかも即死級の呪いを使う「細長い生命体(ボス)」など、おぞましい障害が待ち構える。
エネルギー残量=帰りの安全性を保つ必要があるので、探索は常に「進むか」「引き返すか」の葛藤が付きまとい、潜れば潜るほどリスクと孤独感が増す。
全部手探りな分、切り拓いての“遊んでいる感”はバツグンだ。歩いて埋めた地図に自己流のアイコンを配置し、理解度を深めて探索を安全に。倒せない敵への有効な対処法を見抜いたり、キーアイテムを手に入れて進めなかった地帯へ踏み入ったり。
絶望的な環境で必死に足掻くからこそ、僅かな希望や発見に喜びを感じる。一種の反作用が、より面白さを強めているのかもしれない。
「孤独」というイメージは、ビジュアルからもダイレクトに感じ取れる。得体の知れない惑星を、たった1人でポツポツ歩くという構図。異形の敵デザインもそうだし、残されたメッセージ。世界観。もちろんゲーム性も。本作を構成する全ての要素が不安を煽ってくる。「背筋がゾワゾワする、それでも先に進んでみたい。」プレイヤーに独特な体験をさせてくれる良作だ。ゼヒ遊んでみて欲しい。
プロローグ、上司の命令で派遣された主人公だが、数日待機していても仲間が戻ってこない。不安に思い一人で降り立つが、その星は予想もつかない秘密を抱えていた。なんと伊能忠敬をモデルにしているそうで、地図を埋めるコンセプトのルーツになったのかもしれない。
フィールド画面。敵と接触すると自動的に攻撃。アイテムにしばらく触れると取得。ジャンプの無い「メトロイドヴァニア」……は言いすぎかな。ゆったり目だがアクションも探索もあるし。最初は説明が少なくてゲーム慣れを問われるが、仕様自体はシンプル。がんばって乗り越えよう。
気候はエリアによって著しく変化し、極寒から灼熱の地帯で様々。対策なしで深入りするのは自殺行為。ちょっと行き過ぎると帰れなくなるので、残りエネルギーと資源、見極めのライン決めがヒジョーに大事。
装備画面。実は生命維持装置よりかなりお安くアップグレードできる。他にも特定のイベントで新装備をゲット可能だ。行き止まりまで探しきろう。
ゲームを進めると雪も深まり、足跡がつくように。遠目に見える惑星が美しく、寂しい。果たして仲間を見つけ出し、当初の目的であったマップ調査率を100%にできるのか?
後はアナタの目で確かめてくれ!(お約束)
攻略を見る前に、まずは自力でやれるだけやってほしい。ボリュームが控えめなゲームだから、効率的な方法を最初から知ると台無しになる。難易度はそこまで高くないし、取り返しの付かない要素も無い。確実に帰れる範囲での探索を心掛ければ、死ぬリスクは一気に減るハズ。
あとはアイテム管理。回復=探索時間に直結するので、遠出する際は多めに用意。逆に近場or死ぬ前提なら全部預けてもOK。この2つを踏まえてもダメそうなら以降のをどうぞ。
「呪いの細長いボス」や「寒暖の激しい地帯」など、一部エリアには対策必須な場所がある。最序盤はこれらをスルーして後回し。まずは害のなさそうな地帯からマッピングを進め、資源を調達。レベルUPよりも消費アイテムの持ち込み量のほうが重要。
埋め終わってから、どれならラクに進めそうかを考察。近場の寒冷地でスライム狩り→ドリンク生成など、準備を整えてから挑むように。
「細長ボス(スレンダーマン)」は、仲間の「○○」を捧げることで退いてくれる。なので進む際は、先にアイテムを見つけてから。一応大量の回復アイテムを駆使すれば殴り勝てるけど、正攻法じゃないし非推薦。「宇宙食」はエネルギーより希少だから注意。ボスの先は採掘地とか、敵のドロップを教えてくれる貴重品とか、必ず何かあるポイント。マッピングで印を付けておこう。