「魔女の迷宮」の「魔女の迷宮(中級)」の攻略情報をまとめます。
目次
「魔女の迷宮(中級)」の基本的な情報をまとめます。
「魔女の迷宮(中級)」の概要です。
Noは、「魔女の迷宮」の「モンスター図鑑」の番号を表しています。
出現階は管理人の実プレーに基づく集計です。ランダム要素が絡むため正確な情報は調査不能である事をご理解ください。HPは基本的に「HP入れ替えの杖」を用いて調査しています。ボスのHPについては、与えたダメージから推測した値になっています。
No | 敵名称 | HP | EXP | 出現階 |
---|---|---|---|---|
1 | スラピ | 6 | 2 | 1-3階 |
2 | マメタヌキ | 8 | 2 | 2-4階 |
3 | バット | 9 | 3 | 3-4階 |
4 | コボルト | 10 | 5 | 4-5階 |
5 | ポイズンスラピ | 14 | 8 | 4-6階 |
6 | キラーバット | 16 | 10 | 5-7階 |
7 | ワカダヌキ | 19 | 12 | 6-8階 |
8 | ナイト | 32 | 30 | 7-10階 |
9 | ブルースピリット | 20 | 14 | 7-9階 |
10 | レッドスラピ | 18 | 13 | 10階 |
11 | フェアリー | 22 | 15 | 7-10階 |
12 | ベビードラゴン | 24 | 20 | 8-10階 |
13 | ドンタヌキ | 28 | 22 | 9-10階 |
26 | ロードスラピ | 20 | 20 | 10階 |
52 | メタルスラピ | 3 | 500 | 7-9階 |
55 | ゴールドにゃんこ | 3 | 300 | 8-9階 |
58 | クイーンスラピ | 140 | 0 | 10階 |
基本的に初級と同じ動き方で差支えございません。以下、初級と異なる部分のみ補足します。
初級に比べて長丁場になるため、「回復薬」が余るかもしれません。「回復薬」はHP満タンの状態で飲むと、最大HPを上昇させる事ができます。
未識別の杖が登場します。杖は敵に振ってみる事で効果が明らかになります。主人公に悪影響を及ぼすマイナスアイテムの可能性もありますので、未識別の状態ならば、弱い敵に離れた状態で使用しましょう。
未識別の腕輪が登場します。腕輪は装備する事で効果が明らかになりますが、中には呪われていて外せないマイナス効果のアイテムもあります。呪い解除の「清めの巻物」があるならば、とりあえず装備してみるのも良いでしょう。
初級では地下6階は長居不要と言いましたが、中級では地下6階でもしっかりレベル上げをしましょう。地下10階ではボスキャラが登場します。
出現確率は低いですが、地下7階以降で「ナイト」という堅い敵が登場します。まともに戦うとHPを大きく消耗しますので、クリスタルや木の矢にある程度頼った方が良いでしょう。
次の10階はボス戦です。運悪く強い武器が手に入らなかった方は、ここでみっちりレベル上げをしましょう。
レベル上げの時間制限は満腹度だけでなく、フロア毎のターン数制限もあります。「機械の軌道音が聞こえる」、「強敵の気配が近い」の順にメッセージが表示され、その後は倒せないくらいの強敵が出現します。「機械の軌道音が聞こえる」のメッセージが表示されたら階段の近くにいるようにしましょう。
開始時点では「クイーンスラピ」「ナイト」「フェアリー」の3体の敵が存在します。
「フェアリー」の鈍足を喰らってしまうと洒落にならないので、まず「フェアリー」を飛び道具で倒しましょう。
基本的にヒット&アウェイ作戦です。「ワープ薬」「鈍足薬」などで敵との距離を取って、飛び道具で攻撃します。
「クイーンスラピ」はダメージを受けると、ザコ敵「レッドスラピ」などを分裂させます。時には複数の敵と同時に戦う必要に迫られる事もあるでしょう。複数の敵に対応できるよう「ベビードラゴンのクリスタル」などを持っておくと安心です。
ボス戦いの参考動画です。ローグライクゲームは柔軟性が求められるため、上記解説の攻略例とは異なる手法を採用している事をご了承ください。