「魔女の迷宮」の「魔女の迷宮(上級)」の攻略情報をまとめます。
目次
「魔女の迷宮(上級)」の基本的な情報をまとめます。
「魔女の迷宮(上級)」の概要です。
Noは、「魔女の迷宮」の「モンスター図鑑」の番号を表しています。
出現階は管理人の実プレーに基づく集計です。ランダム要素が絡むため正確な情報は調査不能である事をご理解ください。
No | 敵名称 | HP | EXP | 出現階 |
---|---|---|---|---|
1 | スラピ | 6 | 2 | 1-3階 |
2 | マメタヌキ | 8 | 2 | 1-3階 |
3 | バット | 9 | 3 | 3-4階 |
4 | コボルト | 10 | 5 | 3-4階 |
5 | ポイズンスラピ | 14 | 8 | 4-6階 |
6 | キラーバット | 16 | 10 | 5-7階 |
7 | ワカダヌキ | 19 | 12 | 5-7階 |
8 | ナイト | 32 | 30 | 7-12階 |
9 | ブルースピリット | 20 | 14 | 6-8階 |
11 | フェアリー | 22 | 15 | 7-11階 |
12 | ベビードラゴン | 24 | 20 | 8-11階 |
13 | ドンタヌキ | 28 | 22 | 9-13階 |
14 | ポックル | 30 | 24 | 10-14階 |
15 | ドクキノコ | 34 | 30 | 14階 |
16 | ラフレシア | 36 | 35 | 12-16階 |
17 | 盗賊ゴブリン | 39 | 40 | 13-17階 |
18 | フラワーシャーマン | 39 | 50 | 14-18階 |
19 | エリートナイト | 48 | 60 | 16-19階 |
20 | ミミック | 42 | 100 | 15-19階 |
21 | ボムソルジャー | 48 | 55 | 15-16階 |
22 | ダークエルフ | 42 | 50 | 16-18階 |
23 | ダークバット | 44 | 60 | 17-19階 |
24 | サキュバス | 40 | 65 | 18-19階 |
25 | ゴースト | 38 | 70 | 19階 |
27 | スラピバナ | 48 | 80 | 20階 |
52 | メタルスラピ | 3 | 500 | 7-19階 |
55 | ゴールドにゃんこ | 3 | 300 | 8-19階 |
59 | ジェネラルナイト | 280 | 0 | 20階 |
基本的に中級と同じ動き方で差支えございません。以下、異なる部分のみ補足します。
魔女の迷宮(上級では「杖」「腕輪」に加え、「薬」も未識別の状態です。回復薬の「回復薬」に備え、未識別の薬はHP満タンで飲む事をお勧めします。
「メタルスラピ」「ゴールドにゃんこ」という敵を見かけれたら、なるべく狩るようにしましょう。それぞれ経験値500, 300を入手できる美味しい敵です。出現確率は低いものの、比較的低層フロアから終盤まで広く出現します。
装備品にダメージを与える「ラフレシア」という敵が登場します。戦えば戦うほど装備が弱体化して行きますので、「予備の装備を持っておく」「修復の巻物」などの対策を講じましょう。17階以降は「ラフレシア」が出現しなくなるので、予備の装備は不要です。
多くのローグライクゲームではランダムにモンスターハウスが出現しますが、魔女の迷宮ではモンスターハウスが出現する位置が固定です。魔女の迷宮(上級)では、必ず14階でモンスターハウスが出現します。充分な対策アイテムがあるならば格好の稼ぎ場になりますが、対策アイテムがないならばスルーしましょう。
「盗賊ゴブリン」はアイテムを盗んでくる面倒なキャラクターです。万が一、盗まれてしまった場合は、右スクリーンショットのように赤印でゴブリンの位置が表示されます。ゴブリンを倒せば、盗まれたアイテムを取り返す事が可能です。
なお、盗まれる前にゴブリンを倒す事ができればアイテムの入手が可能です。さらに「盗賊ゴブリンのクリスタル」を使用すれば、敵からアイテムを盗む事ができます。
飛び道具に余裕があればアイテム稼ぎの恰好の相手になりますが、飛び道具に余裕がない時は非常に厄介な敵キャラになります。
「サキュバス」は通路で対処しましょう。「サキュバス」の使用する混乱攻撃は思った方向に動く事ができず8方向ランダムに移動します。もし、通路に居る場合は後退しかできないので、混乱状態で移動を試みると後退のみの行動になります。もし、混乱状態になってしまったら、混乱が回復するまで後退してから攻撃します。
「心眼の薬」を使用すると、敵「ゴースト」が見えるようになります。運よく「ゴーストのクリスタル」が手に入れば、敵から見えないようになり次フロアのボス戦いを有利に進める事ができます。
開始時点では「ジェネラルナイト」「エリートナイト」「ドンタヌキ」「ダークエルフ」「ラフレシア」の5体の敵が存在します。
「スパークの巻物」「ドクキノコのクリスタル」等、全体ダメージが可能なアイテムでザコを倒しましょう。
ボスには「木の矢」「火炎の薬」などの遠距離攻撃が有効ですが、開幕ではテキトーに殴り合います。何回か殴り合うと、ボスは吹き飛ばし攻撃を使って距離を離す事ができます。
ボスには一定確率で状態異常が効きます。「鈍足」などの状態異常は有効な攻撃手段ですが、確実に効くわけではない事を前提にした行動をしましょう。
ボスが接近してくるまで「木の矢」「火炎の薬」などの遠距離攻撃で攻撃します。ボスが近づいて来たら、「ワープ薬」「ワープの杖」などで再び距離を離しましょう。
距離が離れたら、再び「木の矢」「火炎の薬」で再度の攻撃をします。
魔女の迷宮(上級)のボス戦の参考動画です。ローグライクゲームは所持アイテムに応じた柔軟性が求められるため、動画では、上記攻略例の解説とは異なる手法を採用している事をご了承ください。