「武器投げRPG2 悠久の空島」のステージ8攻略例の紹介です。当サイト管理人がステージ8をクリアするまでの大雑把な流れを紹介します。なお、「武器投げRPG2」は自由度の高い戦略が楽しめるゲームですので、ここで紹介した攻略例以外も存在する事をご理解の上でお読み頂けると幸いです。
武器投げRPG2は2017/02/29に初版がリリースされ、当時はステージ7までの構成でした。その約10か月後の2017/12/21にステージ8, ステージEXが追加されています。10か月間アプリをアンインストールしなかった方は充分高いレベルかと思いますが、新たに始める方やアプリをアンインストールしてしまった方は充分レベルが低い状況かと思われます。
この記事は、Lv.200前後でステージ8をスタートする前提としております。
目次
ステージ8では新たなオトモ「ゴールドドラゴン」「ペガサス」「バフォメット」が登場します。ステージ8の中で難易度が低い、8-1, 8-2あたりでペットの回収を狙いましょう。HP回復のサポートをしてくれる「ゴールドドラゴン」を回収し、なつき度を最大まで上げます。
ステージ7クリア時点で魔女が仲間になります。魔女の熟練度を最大まで上げましょう。
ゲーム序盤では敵が弱い場合(レベル差20まで)は熟練度を獲得できませんが、ステージ6以降ではレベル差があっても熟練度が上がるようになっています。もし、魔女で勝つのが難しいようならば、6-1を周回すると良いでしょう。
ステージ6以降は武器防具が市販させず、敵のレアドロップを狙って武器防具を回収する必要があります。ステージ6, ステージ7は「アイテムドロップを狙う方法」「レベルを上げる方法」の2通りの攻略方法がありますが、後者「レベルを上げる方法」の攻略方式を採用した人はステージ6, ステージ7に戻ってアイテムを回収しましょう。今ならば、ある程度レベルが高く運が高い状態ですので、それほどドロップマラソンを頑張らなくても武器防具が手に入るでしょう。
最低限、宝剣マグ・メル2本、任意の中段武器2本、獣斧レムリア2本、覇者の鎧、BP強奪の腕輪は調達しておきましょう。
ステージ 8-7くらいまでならば、アイテムドロップは狙わずクリアのみを目指すのがオススメです。もし、レベルが足りないならば「修練のペンダント」「経験リング」を付けた状態で敵を倒しましょう。
この時点でのアイテムドロップ狙いはオススメしません。Lv.300程度ではビックリするくらいドロップしませんでした。アイテムドロップを狙う価値があるとすれば、せいぜい 8-2 守護者がレアドロップする「加速の腕輪」くらいです。「加速の腕輪」は行動速度を+7します。
ステージ8クリア後に仲間になるクロエは、熟練度スキル「宝箱・レア宝箱出現率1.2倍」を持っています。アイテム収集を狙うならば、クロエ加入後の方が楽する事ができます
「Lv.300程度ではビックリするくらいドロップしませんでした」とは、サイト管理人の実測で10周プレーでボスが宝箱を1個もドロップしなかった事から判断しての記述です。コンピュータ固有の乱数の偏りや単に運が悪かった可能性も考えられます。「加速の腕輪」だけは何故か運よく、ドロップ狙い4回目で出ました。
ステージ8のエリアボスは、武器投げRPG1からのシリーズ恒例、流星投げが絡む運ゲーです。敵が流星投げをしてこない事を祈りつつ戦いましょう。もし、負けてしまった時は、「根本的な強さ不足なのか」「運が悪かったのか」の敗因を考えましょう。もし、流星投げも連続詠唱もしてこない状態で負けたのならば、「根本的な強さ不足」です。武器を変えるなり、レベルを上げるなりの対策をしましょう。
ステージ8をクリアすると、天界のお店や闘技場が解禁されます。天界闘技場の4人目を撃破すると、ステージ EXが解禁されます。
熟練度上げあげ の部分で、「ステージ6以降ではレベルがあっても熟練度「を」上がるようになっています。」「内の」「」がおかしいと思ったところです。
「てにをは」の指摘ありがとうございます。
やっぱりサイトの規模感を考えると、そろそろ自動文章チェックツールを買うべきと考えているこの日頃です。結構、高いんだよな。。。