マシンを回して、街づくり。
眺めて育てる、シンプルな放置シミュレーションゲーム。完全無料で簡単なので誰でも気軽に街づくりが楽しめます。放置とカプセルおもちゃで街を育成して観察しよう!
引用元: google play
「カプセルタウン」の紹介記事です。カプセルタウンはガチャを回して街を成長させる放置&タップゲームです(※ ガチャですが完全無料です)。シリーズ作の「放置シティ」と異なり街を大きくする自由度は低いですが、まったり人の様子や街の成長を眺める楽しさは「カプセルタウン」の方が多めです。
2017/07/25時点のアップデートで、街の発展スピードがかなり速くなりました。ランクAの市民がなかなか登場せず、やる気を失う方も多いと思いますが、グレード8まで成長させるとランクAが登場するようになります。このページではランクAが登場するまでの街の発展過程のメモを記します。
カプセルタウン 動画紹介
カプセルタウンはこんな感じのゲームです。街を見ると、マグロが切り落とされていたり、占いの館でカードが回転していたり。雰囲気としては「放置シティ」「放置ファーム」に近いものがありますが、イラストの芸が細かい印象があります。
カプセルタウン ルール説明
ゲーム概要
google playおよびゲーム内のヘルプでは以下のように説明されています。
①マシンを回す
②市民が出てくる
③市民を育てて街を大きくしよう!
④そしてマシンを回す
以下、紹介文では伝わりづらいところを、もう少し詳しく説明します。
マシンを回す
ガチャを回して市民を出します。ガチャは60秒で1個溜まりますが、待ちきれない場合はタップ操作でガチャを溜めるのを早める事ができます。
市民が出てくる
ガチャを回すと市民が出てきます。最初はFランクの市民しか出てこないですが、ゲームが進行するにつれて、Eランク, Dランク, Cランク…の市民が出現するようになります。
ゲームが進むにつれてサラリーマン, OLなどの様々な市民が登場します。最終的には100種類の市民が集まります。
市民を育てて街を大きくしよう!
カプセルタウンには「市民レベルアップ」「市民を研修」「エリア開発」の3つの強化方法があります。市民を強化すると、放置によって貯まるお金のスピードが速くなります。
市民レベルアップ
特定の市民を強化する事ができます。1回強化する毎に少しずつ収入が増えて行きますが、25回の強化でレベルアップすると収入が一気に2倍になります。
市民を研修
市民を研修すると、特定ランクの市民の収入が2倍, 10倍, 100倍, 1万倍と増えていきます。例えば、Dランクの市民を研修すると、Dランクの市民全員の収入が増えます。
エリア開発
エリアについても同様に、開発を行うとそのエリアに所属する市民の収入が20倍になります。
カプセルタウン 攻略のコツ
他のG.GEARの放置ゲームに比べると、自由度が高く、プレースタイル(例:タップを頑張る、まったり放置でプレーする、広告動画見まくる)によって効率の良いやり方も大きく変わってくるでしょう。また、育成要素が多いため、最も効率が良い最適解を計算するのは面倒臭くてやってられません。
ですので、だいたい当てはまる経験則のようなモノについて言及します。
序盤攻略 (GRADE 3 まで)
序盤のGRADE 3まではサクサク発展していきます。あまり細かい計算をしなくても、フィーリングで何となくレベルアップしていけば街は発展していくでしょう。
レベルは均等に上げろ
生産性の高い市民と生産性の低い市民が居ます。ですので、効率の良い市民と効率の悪い市民は居ます。
ですが、効率の良い市民だけでなく、全ての市民のレベルを均等に上げるのをお勧めします。というのは、市民合計のレベルが一定を超えるノルマを達成すると、全市民の収入25%増になります。ノルマ達成の報酬がかなり美味しいので、なるべく均等にレベルを上げるようにしましょう。
コツとしては、育成コストが一定以下の市民を一律レベルアップさせるのが良いでしょう。
例えば、所持金の1/100,000 所持金の1/1,000,000などの自分なりのルールを定めます。以下のスクリーンショットの場合ならば、2.409 Kの資金が手に入りますので、その1/100,000のコストである24.09 Iのコストで1回の強化可能な市民をレベルアップさせます。
2017/07/30 誤記修正
「所持金の1/100 所持金の1/1,000」を「所持金の1/100,000 所持金の1/1,000,000」に修正しております。
カプセルタウンでは1回の強化の約140倍から150倍の資金でレベルアップできます。例えば、以下スクリーンショットのバーテンダーは1回の強化に1.372 Iを費用としますので、レベルアップに必要なコストは1.372 I x 150 = 205.8 Iになります。今までのシリーズ作「放置シティ」「とことんドーナツ」等と比較するとレベルアップコストが高めに設定されています。
研修直後 エリア開発直後
基本的には全市民を均等にレベル上げする事をお勧めしますが、少しだけならば生産性の良い市民を優先的にレベル上げしても良いかもしれません。研修直後やエリア開発直後は生産性が高い事が多いので、その市民を優先的にレベルアップさせましょう。
市民B 停滞期間 (GRADE 7 まで)
GRADE 4で市民Bが登場し、次の市民Aが登場するのはGRADE 8になります。GRADE 4 からGRADE 7までは成長速度が鈍化する停滞期間です。テキトーにやっていると成長が遅いので、この時期はやや慎重に計算して投資した方が良いかもしれません。
効率の良い市民の見極め
効率の良い市民を見極めるため、同じコストでレベルアップできる市民を比較します。以下スクリーンショットの例では強化コストが50Hから300Hの間に収まるようにほぼ均等にレベルを上げた状態です。
比較が目的ですので、全ての市民のレベルを均等に上げる必要はございません。各ランク各エリア毎にサンプリング調査ができれば十分です。
この状態で収入を比較すると以下の表のようになります。
市民 | 人数 | ランク | エリア | 収入 | 強化コスト |
---|---|---|---|---|---|
コンビニ店員 | 55 | F+4 | オフィス | 278.375 H | 278.358 H |
船頭 | 52 | F+4 | ポート | 126.952 H | 126.952 H |
駅員 | 14 | E+3 | オフィス | 87.374 G | 262.277 H |
タマゴ焼き職人 | 15 | E+3 | ポート | 69.762 G | 90.762 H |
ホステス | 8 | D+3 | ネオン | 40.372 G | 97.541 H |
豆腐職人 | 5 | D+3 | アーケード | 1.589 G | 214.845 H |
高級クラブママ | 1 | C+2 | ネオン | 257.502 G | 59.584 H |
この場合ですと、ランクF+4の市民が一番効率が良いようです。エリア観点で比較すると、オフィスエリア, ポートエリアのどちらもあまり大差ないようです。
市民A登場 (GRADE 8 以降)
ランク8でようやく市民Aが登場します。新しく登場した市民は効率が良い期間が長いので、ここは市民Aを量産すべくタップを頑張ってみるのも有効な手段です。タップが嫌な人は、動画広告を見てプレミアマシンを使用するのも良いでしょう。
ランクA登場以降も結構長い道のりです。今作はZの位までではなく、ZZの位までの数値が用意されていますので、ランクA到達してもエンディングまでの道のりはまだまだ先です。(肯定的な言い方をすれば、「長く遊べるゲーム」です)
「カプセルタウン」の紹介。Z以降の位が存在します。
エンディング?
エンディングらしいエンディングはありませんが、全てのエリアを最高レベルまで上げると「おめでとう」との文字が表示されます。
カウンターストップ
所持金の上限は999.999ZZです。今作は、エンディングまでの道のりは遠いですが、エンディングから所持金カウンターストップまでの道のりはそれほど長くありません。
ノルマは達成回数に上限があるようで、一定回数達成すると「コンプリート」と表示されます。おそらく、もっともコンプリートが困難なのは「ランクF市民を○○回獲得」かと思います。
カプセルタウン 総評
G.GEARがかつてリリースした「放置シティ」「放置ファーム」と似たような雰囲気のゲームです。今までの作品に比べると、イラストの細かい書込みが多く、芸の細かさを感じる作品でした。
今までの2倍のボリューム
今までのG.GEARの放置ゲームと大きく異なる点は長い事です。今までの作品は「Z」の位までしか存在しませんでしたが、今作では「Z」の次は「ZA」となり、最終的には「ZZ」までインフレします。つまり、今までの2倍のボリュームです。
これを「長く遊べる」と感じるかたも居れば、「進行が遅い」と感じる人も居るでしょう。賛否両論分かれそうな新しい放置ゲームです。
カプセルタウン ダウンロード先
カプセルタウンはgoogle playおよびapple storeからダウンロード可能です。
カプセルタウン 攻略情報まとめ
市民出現確率
カプセルタウンはガチャをグレードアップすると、よく高ランクの市民が出現しやすくなります。市民Bから市民Aまでの道のりが長めに設定されています。
GRADE | F | E | D | C | B | A | S | SS | DX | EX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 100% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
2 | 90% | 8% | 2% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
3 | 74% | 20% | 4% | 2% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
4 | 62% | 25% | 7% | 4% | 2% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
5 | 55% | 22% | 12% | 7% | 4% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
6 | 48% | 21% | 14% | 9% | 8% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
7 | 41% | 21% | 16% | 12% | 10% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
8 | 33% | 23% | 17% | 13% | 12% | 2% | 0% | 0% | 0% | 0% |
9 | 30% | 21% | 17% | 15% | 13% | 4% | 0% | 0% | 0% | 0% |
10 | 28% | 20% | 15% | 15% | 13% | 6% | 2% | 0% | 0% | 0% |
11 | 28% | 20% | 14% | 13% | 13% | 8% | 2% | 2% | 0% | 0% |
12 | 26% | 19% | 13% | 13% | 12% | 9% | 3% | 3% | 2% | 0% |
13 | 22% | 16% | 12% | 12% | 11% | 10% | 6% | 5% | 4% | 2% |
14 | 15% | 14% | 12% | 12% | 10% | 10% | 9% | 8% | 6% | 4% |
15 | 12% | 12% | 11% | 11% | 10% | 10% | 9% | 9% | 8% | 8% |
市民一覧
カプセルタウンには以下100種類の市民が登場します。
No | 市民 | エリア |
---|---|---|
1 | サラリーマン | オフィス |
2 | OL | オフィス |
3 | コンビニ店員 | オフィス |
4 | カフェ店員 | オフィス |
5 | 医師 | オフィス |
6 | 看護師 | オフィス |
7 | ホテルマン | オフィス |
8 | 漁師 | ポート |
9 | 海女 | ポート |
10 | 船頭 | ポート |
No | 市民 | エリア |
---|---|---|
1 | 駅員 | オフィス |
2 | 税理士 | オフィス |
3 | 銀行員 | オフィス |
4 | 卸業者 | ポート |
5 | 釣堀店員 | ポート |
6 | 魚屋店員 | ポート |
7 | マグロ職人 | ポート |
8 | タマゴ焼き職人 | ポート |
9 | 板前 | ポート |
10 | 寿司職人 | ポート |
No | 市民 | エリア |
---|---|---|
1 | パチンコ店員 | ネオン |
2 | 占い師 | ネオン |
3 | 黒服 | ネオン |
4 | バニーガール | ネオン |
5 | バーテンダー | ネオン |
6 | ホステス | ネオン |
7 | ディーラー | ネオン |
8 | ホスト | ネオン |
9 | 豆腐職人 | アーケード |
10 | 八百屋店員 | アーケード |
No | 市民 | エリア |
---|---|---|
1 | ボディーガード | ネオン |
2 | 高級クラブママ | ネオン |
3 | 果物店店員 | アーケード |
4 | 定食屋店員 | アーケード |
5 | 居酒屋店員 | アーケード |
6 | たこ焼き店員 | アーケード |
7 | 文具店店員 | アーケード |
8 | メガネ店員 | アーケード |
9 | ネカフェ店員 | サブカル |
10 | 本屋店員 | サブカル |
No | 市民 | エリア |
---|---|---|
1 | 時計屋職人 | アーケード |
2 | 公民館館長 | アーケード |
3 | ファーストフード店員 | サブカル |
4 | ゲーセン店員 | サブカル |
5 | 家電店員 | サブカル |
6 | メイド | サブカル |
7 | 大道芸人 | サブカル |
8 | イラストレーター | サブカル |
9 | 中学生 | スクール |
10 | 不良生徒 | スクール |
No | 市民 | エリア |
---|---|---|
1 | プロゲーマー | サブカル |
2 | アイドル | サブカル |
3 | 大学生 | スクール |
4 | ファミレス店員 | スクール |
5 | 不動産屋 | スクール |
6 | 大家さん | スクール |
7 | 教授 | スクール |
8 | 郵便配達員 | スクール |
9 | コメ農家 | ナチュラル |
10 | 野菜農家 | ナチュラル |
No | 市民 | エリア |
---|---|---|
1 | デパート店員 | スクール |
2 | ウサギのキグルミ | スクール |
3 | 炭鉱夫 | ナチュラル |
4 | 林業技師 | ナチュラル |
5 | 山羊飼い | ナチュラル |
6 | 整備士 | ナチュラル |
7 | 盲導犬訓練士 | ナチュラル |
8 | 仲居 | ナチュラル |
9 | バイオリニスト | アーティスト |
10 | ピアニスト | アーティスト |
No | 市民 | エリア |
---|---|---|
1 | 庭師 | ナチュラル |
2 | 女将 | ナチュラル |
3 | 陶芸家 | アーティスト |
4 | 彫刻家 | アーティスト |
5 | 指揮者 | アーティスト |
6 | 画家 | アーティスト |
7 | 鍛冶職人 | アーティスト |
8 | 歌手 | アーティスト |
9 | アパレル店員 | トレンド |
10 | 美容師 | トレンド |
No | 市民 | エリア |
---|---|---|
1 | ダンサー | アーティスト |
2 | 司祭 | アーティスト |
3 | エステティシャン | トレンド |
4 | 美容師 | トレンド |
5 | カメラマン | トレンド |
6 | モデル | トレンド |
7 | プロデューサー | トレンド |
8 | お笑い芸人 | トレンド |
9 | 弁護士 | ブレイン |
10 | 公務員 | ブレイン |
No | 市民 | エリア |
---|---|---|
1 | 女優 | トレンド |
2 | 俳優 | トレンド |
3 | 消防士 | ブレイン |
4 | 刑事 | ブレイン |
5 | 自衛官 | ブレイン |
6 | 政治家 | ブレイン |
7 | 裁判官 | ブレイン |
8 | 官僚 | ブレイン |
9 | 警視総監 | ブレイン |
10 | 総理大臣 | ブレイン |
報告がないようなので
GRADE14
F 15% E 14% D 12% C 12% B 10%
A 10% S 9% SS 8% DX 6% EX 4%
でした
ありがとうございます。加筆されて頂きました。
私もカプセルタウンをプレイしていますが、此処まで詳しく攻略しているサイトはないので有り難いですね。
ちなみに私は今ガチャのグレードは10です。最近Sが出るようになったばかりです。
もし私のガチャのグレードが14になったら市民出現確率の報告をしても良いでしょうか?
グレード14の件、すごく助かります。もし、グレード14到達したらご連絡頂けますと幸いです。
カプセルタウン、今までのG.GEARさんの放置ゲームに比べて進むが遅いから、少しやっていて不安になりますよね。でも、一応、地道にやっていれば全市民コンプリートできるように作られているようです。
なるべく早くグレード14に到達出来るよう頑張っていきます。
私もこのG.GEAR社のゲームは好きでよくプレイしているのでぜひこれからも色々なゲームを攻略していって下さい!応援しています!
ガチャ出現率のDXとEXの部分逆になっていませんか?
逆ですね。
ご指摘ありがとうございます。修正完了しました。
市民一覧のランクAの教授が享受になっていますよ。
誤植報告ありがとうございます。修正完了しました。